宿泊したホテルアストリアではエレベーターに天気予報を張り出してくれているのですが、その予報どおり見事に雪・・・。がーん。でもウィーンを見学できるのはあと今日1日のみ。頑張るぞ〜。・・・。
とりあえずホテルのレストランで朝食。

ホテルアストリア 朝食
やっぱりここでもパンが美味しい〜♪特に右側のカイザーロールがお気に入りでした。
エネルギー補給完了。出発です。
まず、今日一番にすることはオペラ座のチケットを取ること。オペラ座の当日券売り場へ向かいました。
ダメもとで聞いてみるとあっさり「ある」とのこと。やったー♪
1階の席とバルコニー席が残っているそうで、1階はかなりお値段が張るのでバルコニー席を購入してみました。これで今日の夜はオペラ観賞決定です♪
次はオペラ座のすぐ近くにあるカールスプラッツ駅から地下鉄でシェーンブルン宮殿へ。今日のメイン見学スポットです。

シェーンブルン宮殿
ウィーンが誇る世界遺産、シェーンブルン宮殿。ハプスブルク家の夏の宮殿です。
マリーアントワネットが15歳でフランスに嫁ぐまで育ち、モーツァルトが初めて御前演奏した、ハプスブルク家絶頂の時代がここにはあります。

宮殿の前で開かれていたクリスマスマーケット
クリスマスのオーナメントや食べ物の屋台が並ぶクリスマスマーケット。雪が降っているの分かりますでしょうか?それも結構強く・・・
この天気ではお客さんもさっぱりの様子。寒くてムリ(^_^;)

宮殿の正面には大きなクリスマスツリー
チケットを買って宮殿の中を見学。絢爛豪華な部屋の数々。全部で40室の部屋を見ることができます。残念ながら写真撮影は禁止。トランシーバーみたいな形をした音声ガイドを聞きながら各部屋を回ります。
実際に人が住んでいたのか、、と思うとなんだか不思議な感じがします。
宮殿内の見学を終え、庭園も散歩してみました。

丘の上に見えるのはグロリエッテ
グロリエッテは多くの戦いでなくなった臣下のことを忘れないために、という気持ちを込めて築かれた建物だそうです。
せっかくなのでグロリエッテまで歩いてみました。マフラーを頭からぐるぐる巻きにして・・・

宮殿がだいぶ遠くなりました
季節の良いときには色とりどりの花が植えられた庭園です

だいぶ登ってきました

グロリエッテ到着〜
20、、30分くらい?グロリエッテ到着〜。頑張った!
ここから見るウィーンの景色は素晴らしいそうです・・・晴れていれば・・・上の写真のシェーンブルン宮殿の向こう側にウィーンの街が見渡せたはず・・・。
グロリエッテの中にはカフェがあります。
この後も広大な庭園をひたすら歩き、宮殿を堪能しました。
寒かったけど、歩けないほどではなかったので良かったです。プラハのほうがもっと、モーレツに寒かったので慣れたのかな?雪もだんだんみぞれっぽくなってきたので気温も上がったんだと思います。
お昼も過ぎ、クタクタ。
もう1歩も歩けない・・・今すぐ食べたい。。。というわけで宮殿の敷地内にあるレストランに入ってみました。

お店の様子。巨大エンジェルってちょっとコワイ
上品な感じの素敵なレストランでした。
ケーキもたくさんあってショーケースに釘付け・・でもまずはお昼ごはん

グラーシュ
パプリカを使ったソースで煮込んだシチューのような料理。ハンガリー発祥のようですが、ちょっとずつ形を変え、この辺の国々の定番料理のようです。
ビーフシチューのような味です。小さく切った牛肉がごろごろ入ってます。冷えた身体が温まります〜♪

ヴィーナーシュニッツェル
ウィーン名物ヴィーナーシュニッツェル。食べられて良かった〜(^^)
豚肉を薄くたたいて衣をつけて揚げたカツレツです。レモンをジューっと絞って食べます。
サクサクで美味しい〜♪
でも巨大すぎて完食は無理でした。サラダがついていて嬉しかったです。こんなまともな(?)葉っぱくんたちを見たのは久しぶり・・。

メランジェ
食後のコーヒーもいただきました(^^)
とても美味しい料理で大満足♪
かなり元気も回復して、地下鉄に乗りウィーン中心部へ戻ります。
続く
|